東京藝術大学で陶芸を、同大学院でガラス造形を学びました。
同大学での教育研究助手としての勤務を経て、千葉に築窯し、工房を構えました。
現在は、作家活動をする傍ら、大学の非常勤講師として学生の指導も行っています。
経歴
1981 | 兵庫県生まれ |
---|---|
2006 | 東京藝術大学 美術学部 工芸学科 陶芸専攻 卒業 |
2008 | 東京藝術大学 美術研究科 工芸専攻 ガラス造形研究室 修了 |
2009-12 | 東京藝術大学 ガラス造形研究室 教育研究助手 |
2012- | 千葉県に築窯し作家活動 |
2018- | 東京藝術大学 陶磁ガラス造形研究室 非常勤講師 |
賞歴
2008 | 第3回現代ガラス大賞展・富山2008 奨励賞 |
---|---|
2011 | Corning Museum of Glass New Glass Review 32 入選 第4回現代ガラス大賞展・富山2011 入選 第51回 日本クラフト展 入選 |
2012 |
第5回 KOGANEZAKI「器のかたち」現代ガラス展 入選 Corning Museum of Glass New Glass Review 33 入選 第52回 日本クラフト展 入選 |
2016 | Corning Museum of Glass New Glass Review 37 入選 |
2017 | Corning Museum of Glass New Glass Review 38 入選 |
展覧会
2005-2022 | 杜窯会作陶展(日本橋三越) |
---|---|
2006 |
東京藝術大学修了・卒業作品展(東京都美術館) 林亘退官記念・ガラス造形研究室展(学内陳列館) |
2008 |
東京藝術大学修了・卒業作品展(東京芸術大学美術館)原田賞 第3回現代ガラス大賞展・富山2008(富山市民プラザアートギャラリー) |
2008-2015 | ガラス造形研究室展(藝大アートプラザ) |
2009-2010 | それぞれの器展(松坂屋上野店) |
2009-2022 | いろは展(青山桃林堂画廊) |
2011 |
奥田康夫作品展~ヒビのオブジェとガラスのうつわ~(kyohan six gallery) 第4回現代ガラス大賞・富山2011(富山市民プラザアートギャラリー) MITSUKOSHI×東京藝術大学 夏の芸術祭 次代を担う若手作家作品展(日本橋三越) 第2回極東アジア工芸家 日韓交流展(韓国 釜山) 第51回 日本クラフト展(丸ビルホール) |
2012 |
第5回 KOGANEZAKI「器のかたち」現代ガラス展(黄金崎クリスタルパーク・ガラスミュージアム) 夏の食卓 ガラスと木と陶 三人展Ⅱ(日本橋髙島屋) 楽しい生きものアート展(北鎌倉古民家ミュージアム) 第3回極東アジア工芸家 日韓交流展(韓国文化院) 第52回 日本クラフト展(丸ビルホール) |
2013 |
東京藝術大学陶芸研究室歴代教員展(藝大アートプラザ) 1ヵ月の朝ごはん展(石川県立伝統産業工芸館) 1ヵ月の朝ごはん展 特別展(伝統工芸 青山スクエア) 桃林堂創業88周年記念展(青山桃林堂画廊) |
2014 | フィギュアオブセラミックス(東急百貨店たまプラーザ店) |
2015 |
1ヵ月の朝ごはん巡回展(熊本県伝統工芸館) 8×8×8展(石川県立伝統産業工芸館) 杜から来た三人展~光流~(広島三越) |
2016 |
奥田康夫・藤田紗代作品展 山河(ギャラリールヴァン) 奥田康夫・藤田紗代作品展(銀座三越) MITSUKOSHI×東京藝術大学 夏の芸術祭 次代を担う若手作家作品展(日本橋三越) |
2018 | 陶磁ガラスの現在形(藝大アートプラザ) |
2018-2022 | 奥田康夫 ガラスの器展(IDEE SHOP 日本橋店) |
2019 |
東京藝術大学ガラス造形研究室 15周年記念作品展(アルスギャラリー) 杜から来た三人展 vol.2(広島三越) |